ブログ
6.102015
カット&カラーはじめました。

もうあっという間に今年も半分ですね。
今年の前半は何をやっていたのか覚えてないくらい
目まぐるしい日々でした。
そんな中、
アトリエにお越し頂くお客様、ブライダルでお目にかかるお客様、
その他いろんな方から『カットしてください』と言われるようになり、
一応カットはスパのお客様限定でご要望があればさせて頂いてたのですが、
やっぱりもっと美容室のように気軽にお越し頂けたほうがいいのかと思うようになりまして。
今更ですが始めます、カットとカラー。
美容室という場を何年も離れていたということもあり、
最後に務めていたのもスパのお店だったのでいまいちピンと来なかったのですが、
やってと言われてやらないのはなんか違うなと。笑
で改めて思い出したのが、
私は美容師という仕事が大好きだったということ。
昔は休みなんていらないほどこの職業が大好きで、
こんなに楽しくて難しくてやりがいのある仕事なんてなかなかないなって思ってた。
私はもともと自分がコンプレックスのかたまりだったから、
自信がない、自分のここが嫌い、恥ずかしくて人には相談できないという気持ちが
すごくよく分かる(と思っている)。
だからこそ、そんな人たちの悩みを少しでも解消できたら素敵だなって。
少しでも毎日のちょっとしたことが嬉しくなったり楽しくなるきっかけになったらいいなって。
コンプレックスってね、人になんて軽はずみに言えないんだよ。
だからこそ、言えない言葉に気づいてあげられる人になりたい。
それは髪もメイクも同じだね。
ヘアメイクの道に進んでからもずっと、
いつかは美容師に戻ろうと思っていたんだった。
なんですっかりそこが抜けてたんだろうと今更気づいた。笑
美容師に必要なこと。
それは“センス”。
センスがいいってね、《=お洒落・ファッショナブル》ってことじゃないの。
センスとは《物事の微妙な感じや機微を感じ取る能力や判断力》のこと。
相手の微妙なニュアンスをしっかりとキャッチできる自分でいたいし
声に出せない心を感じ取れる人間で在りたいと思う。
美容師は決しておしゃれな職業でもなんでもないと思う。
自分自身が着飾るよりも
人にどれだけ思いを寄せられるかのほうが一番大切。
もちろん、流行にもきちんとアンテナ張ってないとだめだけどね。
そんなわけで、ゆるーく受け付けてます。
現役バリバリの美容師じゃなくてもいいよって方はお気軽にどーぞ☆